石川県能美市佐野町ヌ137

九谷焼いわたや

カテゴリカテゴリ

2024.12.23

【紹介①】九谷焼とは?どんな焼き物?

九谷焼いわたやの岩田といいます。

今回はタイトルにもありますように「九谷焼について」どのような焼き物なのか紹介していきます。

九谷焼を全く知らない方にも伝わるように噛み砕いて紹介できればと思っております。

簡単に紹介しますので、大きく3つに絞ります。
①そもそも九谷焼とは?
②九谷焼も特徴は?
③九谷焼の歴史について

以上の3項目で紹介していきます。



まずは「九谷焼とは?」です。

そもそもどんな焼き物なのかと聞かれると、「華やかで綺麗です」とお答えします。

石川県で生産されている、色絵陶磁器というものになります。
色絵というだけあって、他の産地の焼き物と比べても非常に色鮮やかです。

また日本を代表する伝統工芸品です。

『上絵付け語らずして九谷無し』と詠われるほど、絵付けの装飾が素晴らしいと評価されています。

九谷五彩(②九谷焼の特徴は?で説明します。)を使用した華やかな上絵付けが、国内外から注目されています。

金沢に構える多くのお店で九谷焼を扱っている程です。

次は、「②九谷焼の特徴は?」について解説いたします。



是非「九谷焼いわたや」で検索してみてください!
https://heartmall.jp/shop/M100101

この記事の関連記事

ページトップへ戻る